ログイン名 パスワード
   ホーム |  最新ニュース |  フォーラム |  サイトマップ |  リンク集 |  Q&A |  お問い合わせ | 
ごあいさつ
第1章 総論
第2章 中医治療の実際
第3章 予防保健療法
第4章 常用の漢方エキス剤
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索

第3章 予防保健療法
第四節 按摩保健・予防法

按摩とはマッサージともいう。按摩は血液循環の改善、胃脹蠕動の促進、痛みの緩和などに効果がある。

1、腹部の按摩
手掌を臍に置いて時計の順で内から外へマッサージする。その後外から内へ戻す。一般的に軽く按摩し、徐々に力を入れる。時間は一回に20−30分程度で一日に一回である。便秘の治療や予防に対して右下腹部から右上腹部へ、右上腹部から左上腹部へ、左上腹部から右下腹部への順でする。

2、腰部の按摩
まず両手を按摩して、両手が熱くなってから腰部の両側に上から下へ按摩する。

プリンタ出力用画面 友達に伝える
前のページ
第三節 気功保健・予防法
コンテンツのトップ 次のページ
第五節 提肛保健・予防法