ログイン名 パスワード
   ホーム |  最新ニュース |  フォーラム |  サイトマップ |  リンク集 |  Q&A |  お問い合わせ | 
ごあいさつ
第1章 総論
第2章 中医治療の実際
第3章 予防保健療法
第4章 常用の漢方エキス剤
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索

はじめに
日本で手に入る方剤について、特に大腸肛門の分野で多用される30種について詳しく説明しています。特に下剤に使える14種を合わせて紹介しています。下剤を使うと腹痛が起こり、使わないと出ないといったような例への対応には参考にしていただけると思っています。
<現在の掲載数は次のとおり>  見出し語数:31 用途別分類数:1
用途別分類(カテゴリー)別
頭文字(イニシャル)別
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  すべて
新着
附子理中湯  [2006-6-25]
真武湯  [2006-6-25]
人参湯  [2006-6-25]
十全大補湯  [2006-6-25]
人参養栄湯  [2006-6-25]
ランキング
桂枝茯苓丸  [30306hit]
半夏厚朴湯  [24832hit]
四逆散  [15150hit]
黄連解毒湯  [11923hit]
ランダム
解説:【組成】大黄、黄連、黄芩【効能】清心瀉火、解毒、清熱化湿【主治】心胃火盛【適応症】発熱、顔面...
検索
検索対象
用途別分類
検索の種類
検索語
Powered by Xwords  based on Wordbook