【組成】人参、乾姜、甘草、白朮、附子   
【効能】温陽散寒、益気健脾
【主治】脾胃虚寒
【適応症】
脾胃虚寒・感受寒冷による胃痛、悪心、嘔吐、食欲不振、腹部の冷感、下痢あるいは軟便、手足の冷えや寒がり、舌苔が淡、舌苔が白滑、脈が沈遅で無力など。 
【処方解説】
本方は、人参湯(理中湯)に附子を加えたものであり、脾胃陽虚による虚寒証に適応する。主の症候は、腹痛、悪心、嘔吐、下痢で、この部分は人参湯と共通している。本方は、これに更に陽虚あるいは寒冷刺激による腹痛、嘔吐、下痢などの症候がより激しい場合や、寒がりや手足の冷えなど寒証の強い場合に用いられる。
【臨床応用】
本方は、慢性胃炎、胃十二指腸潰瘍、慢性結腸炎、過敏性腸症候群、消化不良症、その他の疾患で、脾胃虚寒の症候を呈するものに適用する。特に人参湯を投与しても、寒がりや手足の冷えなど寒証がなかなか消えない場合に本方を用いると優れた効果が期待できる。